七五三Q&A

こんにちは!らかんスタジオ仙台泉中央店です。

夏の暑さも少しだけ落ち着き、らかんスタジオも七五三のシーズンを迎えております!
子供たちの成長とともにやってくる七五三のご記念
そこで今回は七五三にまつわる素朴な疑問等お答えします !
 
 

七五三っていつするの??

 

七五三をお祝いする正式な日は、11月15日です。
現在は、日付にこだわらず、自由にスケジュールを組むご家族が増えてきました。

11月15日前後の土日は混雑が予想されるため、混雑を避けたい場合は平日の参拝もおすすめです。

 

数え年?それとも満年齢?

 

昔は数え年で行うのが一般的でしたが、現在は満年齢でお祝いするケースも増えています。

数え年は「生まれた日を1歳と数え、1月1日が来ると年をとる」という数え方です。一方で、満年齢は「生まれたときを0歳とし、誕生日がくると年をとる」と数えます。

ごきょうだいで一緒に七五三を行う場合、ひとりは数え年、もうひとりは満年齢で一緒にお祝いしてもよいでしょう。

ご家庭の状況に合わせて調整することで、ママパパの負担も軽減できるかもしれません

 

撮影の時、借りれる小物はあるの?

 

撮影時は、千歳飴や和傘、剣などお貸出ししております

髪の長さが足りるか心配、、、

ナチュラルなつけ毛のご用意がありますのでロングに変身することも可能です。(当日ヘアメイクスタッフにご相談くださいね)

撮影しない人の同伴はできるの?

可能です、ぜひおじいちゃんおばあちゃんも一緒にご来店ください。

いかがでしたか?

七五三撮影が初めてな方もそうでない方も、七五三に関して疑問やお悩みがいろいろ出てくると思います。

気になることは小さなことでも聞いてみて下さい!
七五三の撮影が良い思い出になりますように